Keiです。
今回は「ドメイン名」について、
・ドメイン名の意味
・ドメイン名の決め方
・独自ドメインの取得方法
といった内容を具体的に解説していきます。
アフィリエイトで長期的に利益を上げ続ける事を目的とする上では、基本的にレンタルサーバーなどを契約して“有料ブログ”を運営していく事になると思います。
(「何故有料ブログなのか?」については以下の記事をご覧ください)
>「有料ブログ」と「無料ブログ」の違い:アフィリエイト向けのブログは?
そして、有料ブログを運営していく上では、ほとんどの場合「独自ドメイン」を取得し、利用していく事になります。
アフィリエイトで稼いでいく上では「ドメイン名に関する知識」は特に必要ではありませんが、ネットビジネス業界では特に
「ドメイン名が“稼ぎ”の大きさに繋がる」
という誤った認識を持ち、それを当然の知識のように広めている人もいますので、今回の記事でそういった変な情報に惑わされないようになって頂ければと思います。
先に結論を述べておくと、
・独自ドメイン名は「何でも良い」
・独自ドメイン名と収益には(ほとんど)関係が無い
という風に私は考えています。
というわけで、以下ではこれら理由も含めて、「ドメインとは何なのか」といった基本的な事柄からお伝えしていきます。
ドメインの意味
“ドメイン”とは、一言で言えば「インターネット上の住所のようなもの」を意味します。
私たちはインターネット上の様々なウェブサイトを閲覧する際、“URL”を使ってアクセスします。
URLは「Uniform Resource Locator(統一資源位置指定子)」の略で、正確にはこのURLが「インターネット上の住所」を表します。
わざわざ具体例を挙げるまでもないかもしれませんが、例えばURLには
Google:https://www.google.co.jp/
Yahoo!:http://www.yahoo.co.jp/
首相官邸:http://www.kantei.go.jp/
などがあります。
URLをウェブブラウザ(IEやChromeなど)のアドレスバーに入力すれば、そのURLが表すサイトが表示されるのは、あなたもよくご存知だと思います。
さて、URLの形式に関する詳細な説明はここでは省略しますが(気になる場合はWikipediaを参照してください)、例えば「日本のGoogleのURL」であれば、
www.google.co.jp
という文字列が含まれているのが分かります。
この文字列は「ホスト名」、つまりインターネット上にある特定の機器(ホスト)を識別する為の名前を意味し、特に「www」を“ローカルホスト”、「google.co.jp」を“ドメイン”と呼びます。(「www」は特に頻繁に使われているローカルホスト名ですね)
アフィリエイトでもよく言われる「ドメイン」というのはこの事で、このドメインの名前が「ドメイン名」と呼ばれているわけです。
このドメイン名が何の為に使われているのかと言えば「人間が理解・管理しやすくする為」で、内部的にはこのURLのホスト名は「IPアドレス」という形で表されています。
例えばGoogleのIPアドレスを調べてみると以下のように表示され、
そのIPアドレス(正確にはIPv4アドレス)が、
61.205.127.54
61.205.127.44
61.205.127.45
(中略)
61.205.127.55
61.205.127.29
61.205.127.20
である事が分かります。
例えばこれらの内「61.205.127.54」を以下のようにブラウザのアドレスバーに入力してみると(実際に試してみてください)、
お馴染みの「http://www.google.co.jp/」でアクセスした時と同様にGoogleのホームページが表示されます。
というわけで、内部的にはインターネット上のそれぞれのホストは「IPアドレス」によって表されますが、便宜上URLは「ホスト名」(ローカルホスト名+ドメイン名)によって表現されているわけです。
ドメイン名の意味
さて、引き続きGoogleのドメイン名を例に挙げますが、ドメイン名は以下のように「.(ピリオド)」で区切った形式で表されます。
google.co.jp
この内、一番右の「jp」を“トップレベルドメイン(TLD)”、その左の「co」を“セカンドレベルドメイン(SLD)”、更にその左の「google」を“サードレベルドメイン”と言います。
大まかに言えば日本の場合は「組織名.組織種別.国名」の形で表される場合も多く、上記の例では
組織名:google
組織種別:co(会社)
国名:jp(日本)
を意味しますが、私が運営しているこのブログのドメイン名である「k-strategy.net」のように当てはまらないケースもよくありますので、基本的には
「組織名.種別」
という風に大きく捉えておいた方が分かりやすいと思います。(ちなみに、日本のGoogleは「google.co.jp」ですが、アメリカだと「google.com」というドメイン名になります)
よく利用されるTLDの意味
実際によく利用されるTLDとしては「com / net / org / biz / info / jp」があり、それぞれ以下を意味しています。
TLD | 用途 |
---|---|
com | 商業組織用 |
net | ネットワーク用 |
org | 非営利組織用 |
biz | ビジネス用 |
info | 制限なし |
jp | 日本 |
日本語ドメイン名
一昔前まではドメイン名と言えばアルファベットや数字しか扱う事ができませんでしたが、現在ではひらがなやカタカナ、漢字を扱ったドメイン名を使用する事ができます。
そんな“日本語”で表現されるドメイン名の事を「日本語ドメイン名」と言い、例えば以下のようなものがあります。
日本語.jp
生茶.jp
総務省.jp
日本語ドメインのメリットは、まず「分かりやすい」事。
特に日本人が検索するキーワードは「日本語」ですので、例えば上記の例で言えば「生茶.jp」なら「生茶」、「日本語.jp」なら「日本語」と関連性が高いサイトである事が一目で理解できます。
またそれが理由かは分かりませんが、ドメイン取得直後の段階では、アルファベットや数字のドメイン名と比較して、日本語ドメインの方がサイトが上位表示されやすい傾向にあると言われています。
(例えばサイト開設直後の段階では、「生茶.jp」ドメインの方が「namacha.jp」よりも「生茶」というキーワードで上位表示されやすい、という意味です)
一方、日本語ドメインのデメリットとしては、
・見た目上は日本語だが、内部的にはアルファベットで構成されている
・日本語ドメインを利用できないレンタルサーバーがある
といったものが主に挙げられます。
日本語ドメインは内部的には「Punycode(ピュニコード)」という形式に変換される為、例えば「日本語.jp」という日本語ドメインは「xn--wgv71a119e.jp」という文字列に変換されます。
よって日本語独自ドメインでメールアドレス作成すると「[email protected]」といった、いかにも“胡散臭い”メールアドレスになってしまいます。
別にこのメールアドレスを使用しても良いのですが、見た目上の問題で不信感を持たれる可能性が出てきますので、この点が1つのデメリットになります。
「日本語ドメインを利用できないレンタルサーバー」については、日本国内のレンタルサーバーなら現在ではほとんど無いと思いますが、念の為レンタルサーバーを契約する際は予め仕様を確認してください。
ただ、よく利用される「エックスサーバー」「ロリポップ」「さくらのレンタルサーバ」「ヘテムル」などのレンタルサーバーでは普通に日本語ドメインが使用できますので、それ程気にする必要は無いかもしれません。
ちなみに日本語ドメインには「海外向けサイトに向かない」というデメリットも考えられますが、この事はあえて言うまでもないと思います(笑)
アフィリエイトにおける独自ドメインの決め方
それでは以上の事を踏まえた上で、今後アフィリエイトを行っていく際にどのように独自ドメインを決めていくか、についてお伝えしていきます。
ここで改めて言っておくと、私は
「基本的にはどんなドメイン名でも良い」
と考えています。
これは別に考えるのが面倒なわけでも投げやりになったわけでも無く、そもそも「ドメイン名」が上位表示に与える影響はほとんど無い、と考えているからです。
強いて言えば、先ほど解説した「日本語ドメイン」を利用すれば、狙ったテーマのキーワードをドメイン名に含める事で“短期的には”上位表示される確率を上げられるかもしれません。
例えば「アフィリエイト」というキーワードで上位表示を狙うのであれば「アフィリエイト.jp」、「ネットビジネス」というキーワードで上位表示を狙うのであれば「ネットビジネス.jp」といったドメイン名にすれば、ブログ開設初期であれば、アルファベットのドメイン名と比較して狙ったキーワードで実際に上位表示される確率も高くなるかもしれません。
しかし、長期的にブログを運営していくのであれば、ドメイン名の“上位表示への影響力”は無視できます。
結局のところ「上位表示されるか否か」を決定付けるのは“コンテンツの質”ですので、ドメイン名にいくらこだわっても上位表示されるかどうかには全く関係無くなってくるわけです。
“日本語ドメイン名の力”を利用するのは、短期的にアクセスを集めたいだけの場合です。
例えば「○○という商品がもうすぐ発売される」という事が予め分かっている場合に、「○○予約.com」といった日本語ドメイン名を取得し、数ページだけのペラサイトを作成してアクセスを集める、など。
(私が知る限りでは、「iphone7予約.com」や「iphone8-予約.com」などの日本語ドメイン名が実際に取得されています)
ただ、日本語ドメインには先に述べた通り“デメリット”も存在しますので、独自ドメインのメールアドレスを利用する予定であれば、アルファベットのドメイン名を取得した方が良いでしょう。
独自ドメインの決め方:概要
独自ドメインを取得する際、あなたが決めるべき項目は2つあります。
1. 組織名
2. 組織種別
組織名
「組織名」は先にも述べた通り、Googleであれば「google、Yahoo!であれば「yahoo」です。
私のブログであれば「k-strategy」になります。
組織名の決め方はそれこそ何でも構いません。
運営サイトの名前が既に決まっているのなら“サイト名”、特に決まっていないのなら“サイトのテーマ”を軸に決定していけば良いと思います。
例えばサイト名が「Example Site」なら「example-site.com」、サイトテーマが「ダイエット」なら「example-diet.com」といった感じですね。(ドメイン名では、単語を区切る際に「-(ハイフン)」を使用してください)
ただ1点、注意点として
「なるべく覚えやすいドメイン名」
にする事は心がけた方が良いと思います。
理由は単純に、
「その方が覚えやすいから」
です。
長いドメイン名の例としては、
http://www.thelongestdomainnameintheworldandthensomeandthensomemoreandmore.com/
http://3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.com/
といったものがあるそうですが、こんなもの見せられても到底覚えられるはずがありませんからね。(見た目のインパクトは与えられるかもしれませんが)
というわけで“組織名”を考える際はなるべく短くシンプルに、もしくはテーマを含めるなどして分かりやすくする、という事を意識して頂ければと思います。
組織種別
「組織種別」はTLD、もしくはTLDとSLDを組み合わせたもので、先にも述べた通り、よく使われるものとしては「com / net / org / biz / info / jp」があります。
この内、どのドメインを選ぶか……という事なんですが、率直に言えばそれこそ「どれを選んでも問題無い」です。
一般には、
「信頼性の高いドメインを選びましょう」
と言われており、その為「jp」「ne.jp」「co.jp」といったドメインが推奨されている事もよくあります。
信頼性の高いドメインは価格面もそれに応じて高く、例えばエックスサーバーでは以下のような価格設定になっています。
「com」や「net」といったドメインが年額1500円なのに対し、「jp」は5000円、「ne.jp」や「co.jp」では7000円という高額設定です。
それなら価格の分だけ上位表示されやすいのかと言うと、決してそんな事はありません。
確かにこれらのドメインの“信頼性”は高いのかもしれませんが、よく考えてみると、
「どのドメインが信頼性が高いか」
なんて事は普通のインターネット利用者は意識しません。
「このサイトはbizドメインだから信頼性が低い」
とか、
「このサイトはco.jpドメインだから信頼できる」
といった事は、もしかしたらドメインに関する知識を持った人であれば多少は意識するかもしれませんが、大多数の一般ユーザーはそんな事は知りません。
結局はサイトの価値を決めるのは“コンテンツの質”であり、良質なコンテンツを多く提供するサイトこそが“良質なサイト”として上位表示されます。
だから、独自ドメインを取得する際に選ぶ「組織種別」も「何でも良い」わけで、普通に一番安い「com」や「net」などを選べば良いと思います。
ただ、「biz / info」ドメインに関しては一時期スパムサイトなどの量産に使われていた“悪い実績”があり、
「検索エンジンに嫌われやすい」
という噂が流れていますので、一応これらのドメインは避けておいた方が無難かもしれません。
普通に考えれば検索エンジンがドメイン程度の事でサイトに対する評価の仕方を変えるとは思えませんが、その事が検証されたわけでもありませんし、ユーザー側が「biz / info」ドメインに対して良くない印象を持っている可能性も否定できません。
ですので、私としては「あえて選ぶ理由も無い」と考えています。
というわけで、基本的には「com / net」から選べば良いと思います。(このブログも「net」ドメインを使っています)
独自ドメインの取得方法
最後に、独自ドメインの取得方法について簡単に解説します。
独自ドメインの取得に関しては、
・レンタルサーバーのサイトから取得する
・ドメイン取得業者のサイトから取得する
といった方法があります。
例えばレンタルサーバーのサイトであれば「エックスサーバー」「ロリポップ」「さくらのレンタルサーバ」「ヘテムル」、ドメイン取得業者のサイトであれば「お名前.com」「ムームードメイン」などがあります。(「お名前.com」は迷惑メール並にメールが届くので私は嫌いですが)
お名前.com:
http://www.onamae.com/
ムームードメイン:
https://muumuu-domain.com/
基本的にはドメイン取得業者のサイトから独自ドメインを取得した方が安価になりますが、せいぜい数百円程度の差ですので特に気にしない場合はレンタルサーバーのサイトから直接取得すれば良いと思います。
例えば「エックスサーバー」であれば、インフォパネルのサイドメニュー「追加のお申し込み」から、
ドメインの「新規取得」を選び、
あなたが取得したい「独自ドメイン」を入力すれば、簡単に独自ドメインを取得していく事ができます。
あなたがエックスサーバーを利用する際は参考にしてください。
というわけで以上、
・ドメイン名の意味
・ドメイン名の決め方
・独自ドメインの取得方法
について具体的に解説しました。
アフィリエイトで有料ブログを運営していく上で、“独自ドメインの取得”は確かに重要ですが、決してドメインそのものによって収入が決まるわけではありません。
あくまでも“コンテンツの質”こそが上位表示を決定付けるものである、という事は意識しておいてください。
参考にして頂ければ幸いです。