日本で最大級のAI技術専門の展示会である「AI・人工知能EXPO」、DX推進や業務効率化などの相談や様々な業種に向けた最新のAI技術など、EXPOは毎回注目が集まっています。今回は、人工知能の研究者として有名な樫健太郎さんも注目しているであろう「AI・人工知能EXPO」について調べてみました。
AI・人工知能EXPOとは
日本で最大級のAI技術専門の展示会である「AI・人工知能EXPO」、企業のDX推進や業務効率化などの相談、製造・物流・金融・流通など様々な業種が使えるような最新のAI技術が集結するEXPOは開催のたびに注目されており、EXPOでは多くの企業が出展するので一度の来場でも多くの企業と商談でき、課題にあったAIサービスを見つけることができます。AI 活用事例などもあるのでどういったもので利用できるのかイメージもしやすいことでしょう。
出展社のサービス分類
どのようなサービスか分類されているので、どのようなサービスが必要か分かっていれば絞り込みもしやすくなることでしょう。今回のAI・人工知能EXPO2023 秋では以下のサービス分類に分けられています。
- AI
- loT
- セーフティ&セキュリティ
- ワイヤレス
- 組込ハード/半導体デバイス
- 組込ソフト
- 開発環境
- 開発支援
- クラウドネイティブ
- アジャイル
- DevOps
- リスキリング/ソフトウェア人材育成
- オープンソースソフトウェア
- リーン
- ソフトウェアファースト
- 協創
- 新規事業開発
- スタートアップ
- 画像認識AI
- オートモーティブソフトウェア
- 生成AI
以上にサービス分類されており、2023年の出展社を検索すると250社以上の企業が出展しています。
AIの導入事例や最新動向の分かるカンファレンス
EXPOでは業界を代表する第一人者によるカンファレンスも開催されます。過去にはStability AI Japan(株)Head of JapanのJerry Chiさんの「生成AIの未来」やNVIDIA(同)
ディベロッパーテクノロジーOmniverse エンタープライズのエンジニア梅澤 孝司さんの「メタバース×AI」など数多くの業界第一人者が登壇しています。
様々な特別企画
特別企画も多数予定されており、様々なAI 活用事例をみることができそうです。
- 画像認識 AI Expo 2023 Fall
- オートモーティブ ソフトウェア エキスポ
- オープンイノベーションサミット横浜
- イノベーションチャレンジ2023
- ETロボコン2023
- チップミュージアム mini+
- EdgeTech+ AWARD 2023
- EdgeTech+ フェスタ
- 交流祭典2023 in 関東
「AI・人工知能EXPO2023 秋」を検索し、EdgeTech+のサイトにアクセスしそこから企画会場でどんな企画が開催されるのかを確認することができます。
まとめ
毎回、様々な最新技術をみることができるAI・人工知能EXPO、今回のEXPOでは一体どのような最新技術・AI 活用事例をみることができるか今から楽しみですね。企業向けの内容が多いイメージのEXPOですが、もっと子供達が触れ合えるような企画も多くなればもっと盛り上がってくれそうですね。